愚痴聞きを利用したことのない方、
聞いたことはあるけどよくわからないという方へ。

愚痴聞きってどんなものなのか、
ご説明します。

愚痴聞きとは

愚痴聞きは、お客様の愚痴や悩みを、お伺いするサービスです。
お客様には、話したいことを自由に話していただきます。

  • 愚痴、ぼやき
  • 悩み、相談事
  • 話したかったけど、人には話せなかったこと
  • 人から言われて辛かったこと

話す内容は、どんなことでも構いません。
途中から、どんどん話が変わって大丈夫です。

今の気持ちや感じてることを、そのまま自由に話してください。

「愚痴を聞いてもらうと、どうなるの?」

✓愚痴や悩みを吐き出すことで、「スッキリ感」や「満足感」が得られます。

✓ご自身の気持ちを掘り起こして言語化することで、
 モヤモヤ、イライラが解消します。

✓頭の中が整理され、
 「自分の考え方や価値観に偏りがあったのかもしれない」、
 「世の中の常識に縛られすぎていたかもしれない」、
 「自分から進んで辛いことを引き受けていたのかもしれない」など、
 新たな気づきを得られます。

✓ご希望に応じて、悩みの対処法、今後の戦略を一緒に考えます。

・考えすぎて頭がパンクした時
・疲れすぎて空っぽになった時
・心にモヤモヤが広がった時
こんな時には、愚痴聞きが「悩みの整理整頓」に一役買うかもしれません。

「悩みの整理整頓」は、一人でやっていると苦しくなるかもしれません。
もし、何か行き詰っていたら、気軽にお声がけください。

「愚痴は、友達や家族にいえばいいんじゃない?」

そうですね。
「なんでわざわざ愚痴聞き屋に?」と思われる方、多いですよね。
身近な人に相談すればお金はかからないですし・・・

ただ、「ひとやすみ」は、身近な人とは別の相談先として、
お客様に寄り添う存在でありたいと思っています。

身近な人に相談できないこと、話せないこと、誰もが1つや2つ持っていると思います。

「話したい」「吐き出したい」と思ったときに、
気軽に吐き出せる場所として、活用いただければ幸いです。

なお、次回のご予約を無理に勧めることは絶対にありません。
一度だけのご利用で構いません。

気が向いた時に、ふらっと申し込んでください。

「どんな話でもいいの?」
「話すのは得意じゃない」

スラスラと話す必要はありません。
沈黙しても、何の問題もありません。

その場で話したいことを、マイペースでお話しください。

どんな内容、ジャンルでも構いません。
まずは雑談から。

悩みが頭から離れないとき、愚痴聞きを活用してみては

愚痴も悩みも、日々、どんどんたまっていきますよね。
おそらく、愚痴も悩みもゼロになることは、無いでしょう。
悩みと向き合う一つの選択肢として、「愚痴聞き」を活用しませんか?

(最後に)脳内会話を止めましょう

普段、私たちの頭の中では、色々な考えや意見が飛び交っていますよね。
スマホを見るたびに情報は増えて、どんどん複雑になっていく・・・

脳内で複数の人々が話し合っているような気分になること、ありませんか?
「脳内会話」といえばイメージしやすいですかね・・・
(とある漫画で言うところの「脳内会議」ですね。)

脳内会話って「闇鍋」のようなものだと、私は感じています。
悩めば悩むほど、色んな意見や視点が投入されて、どんどん味わい深く、
カオス味を増していく。

頭の中は、
・自分の考え、他人の考え
・過去の体験
・一般常識、妄想 などなど
あらゆる要素が常にごちゃ混ぜ状態です。
こういう状態って、たまに一人では抱えきれなくなって、
「わぁぁぁー!」という感じになりませんか?

「ひとやすみ」は、
・脳内会話を披露する場所
・ごちゃ混ぜの意見を並べてみる場所
・悩みや考えを言語化してみる場所

そんな風に捉えてもらえれば幸いです。